<<- back to Home <<- My Diaryへ

    My Diary
    2000年4月〜6月の記事です


2000年6月24日  「SETI@home」
昨年5月に開始した「SETI@Home」ですが、私個人の解析ユニット数が1000を越えました。
(6月24日未明、IIcx/G3 400Hhzにて)
日本代表を目指す(実際、日本代表のチームですが)「Team NIPPON」の参加者中44位、そして日本全体でも820位台を上昇中です。

PPC G3は、ペンティアム系CPUと比較するとやはり解析能力は優れています。
主な私の環境 平均解析時間 同時間のウィンテル系マシン
WGS8550 (G3/466Mhz/1MB) 6時間30分 Pentium III 770Mhz or Athlon 735Mhz程度(Win98)
IIcx/7100 (G3/400Mhz/1MB) 8時間30分 Pentium III 450Mhz or Celeron 600Mhz程度(Win98)

もちろん「解析速度ランキング」にリストされているウィンテル系のマシンなので、一般的環境での処理能力はこれより劣っているはずです。
同クロックだと圧倒的にG3の勝ちですね。気になるG4ですが思ったほどG3との差がありません。
バスクロックの遅いNuBus PPCマシンでも、G3/400Mhzだと計算能力だけは十分実用的です(笑)。

Weekly AOR Magazine No'50」は「ケニー・ロギンス」です。

2000年6月18日 「紫陽花」
梅雨の晴れ間の日曜日に、少し早起きして鎌倉までドライブして来ました。目的はもちろん「あじさい寺」(明月院)です。さすがにこの時期は一番混雑するようで、入場制限の為に20分以上並びました。ちょうど開花のピークだったようで、とても鮮やかなあじさいを見ることが出来ました。駐車場はどこも満車で料金も凄く高かったので、大船駅前に駐車して電車で一駅だけ移動したのが正解でした。今回は「亀ヶ谷坂」という鎌倉時代の切り通しを通ったり、あまり有名でない場所?に足を延ばしてみました。天気も良く、とてもリフレッシュできました。


「明月院」の紫陽花

2000年6月 8日  「PowerBook」
最近調子の悪かったPowerBook Duo2300ですが、オークションで「Type3」バッテリーを落札できたので早速交換しました。結果は良好です。ジャンク扱いでの出品でしたが、コントロールバーでの表示では1時間50分程度持ちそうです。
「ラッキー!」と喜んだ勢いで、つい「PowerBook 180C【ジャンク扱い】」を落札してしまいました。 ^ ^ ;;
バッテリーと内蔵HDがダメのようですが、メモリも12MBでACアダプタ、システムFD,CD等が一緒だということです。

Weekly AOR Magazine No'49」は「デニース・ウィリアムス」です。

2000年6月 4日  「西伊豆 雲見」
西伊豆の「雲見」というポイントでダイビングしてきました。ボートで「牛着岩」という沖に突き出した岩の近くまで運んでもらい、バックロールでエントリーしました。これだけ地形が複雑でケーブダイビングが楽しめる場所は、伊豆半島ではここくらいです。(ちょっと初心者には無理なポイントです)
水中ライトを片手に複雑に入り組んだ海中トンネルをくぐり抜ける気分は、まるで探検家になったようです。行き止まりのトンネルの中で伊勢エビを発見したり、タンクをこすりながら狭い縦穴を移動したり、とてもエキサイティングなダイビングでした。海中の透視度も15mほどあって、この時期としてはコンディションも最高でした。


地形派ダイバーには最高の場所です。

2000年6月 1日  「REBECCA」
私が中、高校生の時に良く聴いていた「REBECCA」が再結成し、6月21日に新曲「神様と仲なおり」を発表予定とのことです。高校生の時、放課後の教室でREBECCAの曲を練習したことを思い出しました。
ドラムの「小田原豊」は、佐野元春の「Hobo king band」に参加して5年目となります。
昔から「いいグルーブだなあ」と思う、私の好きなドラマーの一人です。

2000年5月30日  「ガラスのジェネレーション」
NHK-BSで「佐野元春 デビュー20周年コンサート」を放映していました。
その中のインタビューで、「"ガラスのジェネレーション"や"サムデイ"といった20代初期に書いた曲は、最近ではなんだか自分の曲と言うよりも、自分の音楽を聴いてくれているみんなの曲になっている」というようなことを話していました。「だから今日は、みんなの歌を歌う」と。
そしてオープニングは「ガラスのジェネレーション」でした。
特にファンではありませんが、デビュー当時から結構耳にする機会が多かったシンガーなので、しっかり録画しました。
で、やっぱりラストは「サムデイ」でした(笑)。

MitsuYoshi's siteさんにリンクしました。

2000年5月25日  「G3/400 PDS」
先日オリオのセールでオーダーした「Sonnet Crescendo G3 Nubus 400/1M」が届いたので、早速IIcx(7100/80ロジック)にセットしました。何の不具合もなくあっさり動きました。
G3/220/512kでは31時間程度かかった「SETI@Home」の解析も、9時間ちょっとに短縮されました。セカンドキャッシュの差が大きく影響することは解っていましたが、演算能力にこんなにも差があるのものなのですね。


上がG3/220Mhz/512k(初期型)、下がG3/400Mhz/1MB(最新型)

My Macintosh collection 」に「IIcx」を追加。
Weekly AOR Magazine No'48」は「キャロル・キング」です。

2000年5月21日  「静岡ホビーショー2000」
「ツインメッセ静岡」で開催された「第39回 静岡ホビーショー」に行って来ました。
プラモデルは静岡の地場産業で、「田宮模型」等の模型メーカーが数多くあります。毎年プラモデルメーカーが中心となった見本市(模型全般)が開催されていますが、土日は一般公開されています。
各メーカーの新作が発表されていましたが、広いスペースを使い模型愛好家達の作品が展示されていました。ミリタリー物やアニメ関係(これはよく分かりません)、車やバイク、巨大(2メートル程度、発射可能?)なロケットまでありました。
その中にポリタンクカラーのビートルがありました。サイドのG3のロゴまで入った力作です。

でもお気に入りはこちら↓ 「あおらい」さん見てます?

2000年5月18日  AMP Radio1.6.5
私はCATV回線で常時接続しています。インターネットラジオにも各種ありますが、音楽番組中心で使い方も簡単なソフトの一つとして「AMP Radio」があります。5月15日にVer'1.6.5が公開されました。
70s、Dance、Funk、Jazz等のジャンル別に多くのチャンネルが用意されているので、ランダムにアクセスするのもおもしろいです。

2000年5月17日  「Every Breath You Take」
普段あまりテレビ(地上波)をみないので知らなかっただけなのですが、Ford「フォーカス」という車のCMで、THE POLICEの「Every Breath You Take(邦題:見つめていたい)」という曲が使用されています。
この曲は私が大学に入り初めて組んだバンドで、最初にステージで演奏した曲です。そして1999年の大晦日の夜に「1900年代最後に聞く曲」と自分で決め、「ミレニアム初日の出」を見に行くために早寝する直前に聞いた曲です。
中学生の時に友達にLPを借りたことや、好きだった女の子に告白して振られた時に大音量で聞いたこと等、とても思い入れのある曲です。
この曲が納められている「SYNCHRONICITY」というアルバムは、実は1999年最後の「Weekly AOR Magazine」でご紹介したかったのですが、文章がまとまらずあきらめたアルバムです。
というわけで、20世紀最後の「Weekly AOR Magazine」ではご紹介したいと思っています。

2000年5月14日  「続:Duo2300の内蔵バッテリ切れ」
何とか内蔵バッテリーを交換したのですが、どうやらType3のバッテリーが寿命のようです。充電もほとんど出来ないし。ということで、私の唯一のモバイルマシンは、しばらくACアダプターでの使用となりそうです。
モバイルじゃないですね.....

Weekly AOR Magazine No'47」は「ダン・シールズ」です。

2000年5月8日  「Duo2300の内蔵バッテリ切れ」
最近Duoの調子が悪かったのですが、原因は内蔵バッテリ切れのようです。iWeekでまみんちょさんのコメット(PB2400)に浮気したせいかな(笑)。でもバッテリだけ通販するのも送料がなあ....

Mac工房 あおらいさんとまみんちょの部屋さんにリンクしました。

2000年5月7日  Go! Go! JackHammer
NuBusスロット用SCSIカードの「JackHammer」は、「SiliconExpress IV」と比較すると転送速度が遅くあまりパワーアップに貢献しない、と思われているようですが、本当にそうなのかなあ?と思ってちょっとテストしてみました。
結構やるじゃん、JackHammer!!

eizo web siteさんにリンクしました。

2000年5月5日  iWeek2000
行って来ました。iWeek2000。
大阪日帰りの強行スケジュールでしたが、皆さんにお会いできてとても楽しく過ごすことが出来ました。
写真付きレポートはこちらをご覧ください。


とてもきれいな会場でした

2000年4月29日  「ウミウシ」
今日からゴールデンウィーク突入です。9連休の人がうらやましい...
私は最近一番の趣味になりつつあるダイビングに行って来ました。
場所は自宅から車で1時間半ほどの伊豆半島の大瀬崎(沼津市)。国内のダイビング地では非常に有名な場所です。年間10万人ほどのダイバーが訪れるようなことも聞きました。首都圏から毎週訪れるダイバーも多いです。(東名沼津インターから約1時間)。地元の私は恵まれています(笑)。

陸の上ではだんだん気温が上がってきましたが、海中の水温は陸上の気温に2ヶ月ほど遅れて変化します。今日の大瀬崎湾内の水温は15度。先週が14度だったので少し暖かくなりました。ただ「春濁り」といって植物性プランクトンが多く、透視度3m程度の悪いコンディションでした。
水温の低い時期は、当然魚も少ないのですが、最近冬場は「ウミウシ」が注目されています。非常に色彩が豊かな為に写真の対象としては非常におもしろいです。
私たち(ガイドを入れて3名)が昼間に2本潜った中で、珍しい個体を発見しました。
「サガミリュウグウウミウシ」に似ていますが、模様が反転しています。通常はこの写真でオレンジに見える部分が青で、青い部分が黄色です。国内名の無いウミウシでは?とのことです。
昼間2本潜った時点で、デジカメのバッテリー切れ。楽しみだったナイトダイビングではカメラ無しで入りました。こういうときに限って巨大なヒラメ(70cm程度)や珍しい貝類等に遭遇....

次回のダイビングは5月3日の「黄金崎」の予定です。「iWeek2000」の前日です。
(翌日早朝の新幹線で大阪入り。大丈夫か?)


サガミリュウグウウミウシ?(ピカチュウみたい?)
場所:大瀬崎湾内 水深22m 通称「ウミウシ団地」

2000年4月23日  「ダイブコンピューター」
コンピューターを買いました。といってもMacintoshではありません。ダイビング用のコンピューターです。
現在のダイビングにはコンピューターが必需品となっています。
こいつがあればダイビング時の温度(水温も)、時間、水深、体内窒素吸収量、酸素累積、浮上速度、無限圧限界潜水時間、等を細かく記録できます。PCインターフェースを接続すれば、パソコンで詳細なデータの分析もできます。
さらに「ナイトロックス」という酸素濃度21%以上(参考:空気の酸素濃度は21%)のエアを使用するダイビングにも対応しています。(私はナイトロックス・ダイビングのライセンスを持っています)
早速、今日のダイビングで使用してみました。まだ使いこなしていませんが、非常に便利です。


OCEANIC XTC-100(ナイトロックス対応)

2000年4月19日  「1周年」
サイトを立ち上げたのは1999年の1月、正式オープンは1999年5月29日ですが、アクセスカウンターを設置してから1年がたちました。
相変わらず内容の無い中途半端なサイトですが、ここを訪れていただいたすべての方に感謝いたします。
これからもご指導よろしくお願いいたします。

2000年4月18日  「iWeek 2000に行きたい!!」
5月4日から6日まで、大阪アメニティパークにおいて「iWeek 2000 〜MacDays in GW〜」が開催されます。これはMacユーザーの有志が集まり企画、運営されたもので、ユーザーによる自主運営のイベントとしては過去最大の規模を誇るMacintoshの祭典です。
このイベントにあわせて、「くあどら〜」なオフ会が開かれる予定です。
私も5月4日に出来るだけ参加しようと思います。
ということで、巨大名刺(はがきサイズ)を用意しないと。

2000年4月13日  「CatLand Systemのアドレス変更」
NuBusカード・マイスターとして有名なNekoさんの「CatLand System Homepage」ですが、連絡もなく突然一方的にドメインを切られてしまったそうです。
現在は「http://www.catland.hatasho.shiga.jp」にて公開されています。
皆さんブックマーク変更をお願いいたします。(お世話になった方も多いと思いますので)

2000年4月11日  「茶摘み」
以前私が10万アクセスを踏んでしまった「dyon & 68k Mac?」のdyonさんから、記念品として「オリジナルCD」を送っていただきました。(Macintosh Seacrets3 という本も一緒に)
このCDは、くあどら〜の間では幻のアルバムとなっている一枚です。
もう1曲目の「茶摘み」から完全ノックアウト。
凄いなー、私もオリジナルアルバム作りたいなあ。

Weekly AOR Magazine No'46」は「ホイットニー・ヒューストン」です。
Shilicon Express SetUp Diary」 「Seagate バラクーダ」でもテストしてみました。

2000年4月 6日  「ライトアップ」
私の家の庭に桜の木があります。毎年見事な花を咲かせてくれます。
で、毎年親父がライトアップしています ^_^;) 
今夜から期間限定です。


個人宅でこんなことする家庭も珍しい...(恥ずかしい)

WGS9150を探せ! 」久々のアップデート。現在41台。


<<- back to Home