Silicon Express IV SetUp Diary

    何とか入手することが出来た最強のNubus用SCSIカード「ATTO Silicon Express IV」ですが、こいつが結構なくせ者でした。
    私の経験がもしかしたら誰かの参考になるかも知れないと思い、この「奮闘記」を書いてみることにしました。

    ついにセッティングも安定しました。(2000年4月10日 追記)


メインマシンのWGS9150/120 G3 220Mhz (通称:実験君)


 2000年4月 9日 日曜日
「SEAGATE Barracuda ST34572W UW-SCSI4.3GB」
バラクーダでテストしてみました。こちらもなかなか良い結果となりました。

  非起動ディスクにした状態で測定(ディスクキャッシュ128KB)

 2000年3月13日 月曜日
  ファームウェアを1.65から2.1にアップデート成功

shimaさんの「Mind of Quadra」で「Macintosh 仲屋商店」のおおうちさんが、Silicon Express IVのファームウェアを2.1にアップグレードして、起動ディスクに成功したことが報告されていました。(オリジナルの最終ファームウェアは1.65。2.1はβ版のため、当然ATTOでは正式サポートしていない)
私も同様の方法でチャレンジしてみました。
なお以前より、SE-IVに接続したIBM DDRS34560WAnubisにてフォーマット。

    1) オンボードSCSIバスに接続したHDで起動し、SE-IVのファームウェアアップデートをかける
    2) 再起動し、SE-IVのファームウェアが2.1にアップデートされていることを「Slot info」で確認する。
    このとき、SE-IVに接続したディスクが以前は独特のドライブアイコンだったのですが、ファームウェアアップデート後は通常のMac OSのドライブアイコンとなっていました。また、OS8.6の「Apple システム・プロフィール」で確認したところ、「SCSIバス 2」として認識されていました。
    3) 起動ディスクをSE-IVに指定し、再起動。

あっけなく起動ディスク化することが出来ました。
また、SCSI Manager4.3対応となったために、いろいろなソフトでSCSIバスとして認識できるようになりました。

ここで転送速度を測定してみました。

   起動ディスクにした状態で測定(ディスクキャッシュ128KB)

   非起動ディスクだと(ディスクキャッシュ128KB)

  読み込み、書き込み共に平均12MB/S程度の結果となり、大満足です。

 2000年1月29日

「仮想メモリ」を「オン」にしているとファインダーが立ち上がる直前でフリーズすることがわかりました。

 2000年1月

NewerのG3カードにしてから、正常に動作できるようになりました。せっかくだからシステムをクリーンインストールしました。
まず、オンボードのSCSI回路に接続してあるHDで起動。
SE-IVを認識した後、ファインダー上で「ディスクの初期化」をします。こうすると、SE-IVに接続したハードディスクの物理フォーマットのドライバは「Anubis v3.01」ですが、ディスクの「デスクトップ情報」と、「ディレクトリ情報」はファインダー上で論理フォーマットされます。

この後、普通にOS8.6を簡易インストール。インストール後「起動ディスク」に選択し、再起動。
十分安定して使える環境となりました。

体感的にはかなり快適です。4GB Wideのディスクということも関係していると思いますが、Nubusマシンだということを忘れさせてくれるような快適さです。やはり小さなファイルはそんなに得意では無いようですが、特にデジカメの画像を扱うときに速さを実感できます。

多少苦労したものの、とても有意義なお買い物だったと思います(笑)。

 12月30日 木曜日

以前より知っていたのですが、SONNETのG3カードとSE-IVはやはり同時に使用できないようです。私も起動ディスクにしようと何度も試みたのですが、なかなか安定しません。
ということなので、素直にIIcx/G3で使用していたNewerG3 220Mhzと交換しました。
今までの苦労が嘘のように安定動作しています。

 12月25日 土曜日

購入したWIDEのハードディスクをセットし、SE-IVとワイドケーブルで接続。
このディスクをWGS9150の起動ディスクからフォーマットしようと試みたのですが、フォーマット途中でフリーズしてしまいます。そこで、外付けのHDケースに内蔵し、IIcx/G3でフォーマットしました。(フォーマッターはAnubis)
これで何とか9150で認識させることができました。

 12月23日 木曜日

資金不足のため、しばらく何も出来ませんでした。デジカメも買ったし、車も買い換えたし。
この日は久しぶりに秋葉原に出かけました。ここでWIDEのハードディスクIBM DDRS34560 4GBとWIDE用のフラットSCSIケーブルを購入。

 11月21日 日曜日

水、木とバンドの練習で、金曜日は本番。土曜は他の用事と、全くSE IVをさわる時間がありませんでした。そんな今日の日曜日も、「Daystar Turbo 040/40(with 128K cash)」を入手してしまい、またまたSE-IVはそのままとなってしまいました。
更に給料日前の為に、WIDEのフラットケーブルを買う資金もありません・・・

 11月17日 水曜日

仕事中気づきました。ファイルを開いたり閉じたりしたときにフリーズするのは、もしかしたらインストールしてある「Norton Utilities」とコンフリクトしているのでは?
正常に起動した160MBのハードディスクにはNortonはインストールしていないし。で、帰宅してNortonを外して起動してみました。立ち上がりましたが、依然RAMディスクのままです。これからちょっと出かけるので今日はここまでです。(明日もそうなのです)

 11月16日 火曜日

作業するのに「Silicon Express IV」上の50Pinコネクタがちょっと使いにくいので、68Pinのワイドコネクタを使ってみようと考えました(これも帰宅後に失敗と気づく)。昼休みに会社からDos/Vショップに出かけSCSI変換コネクタを買ってきました。
帰宅して、早速この変換コネクタをカードに取り付けようとしたところ、カードの基盤に当たって全く接続できないことに気づきました。よく考えてから買えば良かった・・・

気を取り直して50Pinのコネクタに接続。昨夜動作が遅くなったのはNubusスロットの位置の関係かと思い、CPUに近いCスロットにSCSIカード、一番外側のAスロットにビデオカードの「Sonata Pro Nubus」をセッティング。
(以前JachHammerを購入してセッティングなどを調べているとき、Nubusスロットの位置によってビデオカードのパフォーマンスに差が出るようなことをどこかで見たような気がしたので・・・)
ちなみにDスロットはPDSコネクタに取り付けた「Crecsendo G3」カードの放熱フィンに当たりそうなので最初からキャンセル。BスロットはSCSIカードに取り付けたフラットケーブルを折り返すスペースが必要なためにキャンセル。

次に外付けハードディスクにサブマシンの「Quadra9150/120」を使ってOS7.6をインストール。同じマシンを持っているとこんな時は非常に便利です。このハードディスクをメインマシン「WGS9150/G3」のロジックボード上の外部SCSIコネクタに接続。この状態で外付けハードディスクから起動してみました。が、起動が途中で止まってしまいます。

今度は外付けCD-ROMドライブをロジックボードの外部SCSIコネクタに接続(ドライブはアップル純正倍速)。ここで「C」キーを押しながら外付けCD-ROMから「Norton Utilities」のCDで起動。無事に起動したことを確認してから、昨日システムをインストールした160MBのハードディスクを起動ディスクに指定して再起動。
おお、何とか内蔵ハードディスクで起動しました。この状態で、メインのディスク「IBM DORS 4GB」のセッティングをしようとしたのですが、この4GBのディスクは拡張フォーマットの為にOS7.6からはアクセスできません。またしても大失敗。
ということなので、もう一度外付けCD-ROMにOS8.0のシステムCDをセットし、CDから起動。内部160MBのハードディスクのシステムをOS7.6→8.0→8.1とアップデート(160MBのサイズではOS8.1はぎりぎりでした)。起動ディスクを160MBハードディスクに指定して再起動。無事起動しました。しかしこの状態では内蔵ドライブのすべてがRAMディスクとして認識されています。

まあ、何とか起動できそうなのでメインの4GBのハードディスクを起動ディスクに指定して再起動。やった!どうにか立ち上がりました。
付属のコントロールパネルを開こうとしたとたんフリーズ。気を取り直して再起動し、他のフォルダを開いてから閉じようとしたとたんフリーズ。だめだ、使いものならない・・・
この日もフラットケーブルをロジックボード上のコネクタに戻し、作業終了。

 11月15日 月曜日

残業もせずに、いつもより早く帰宅しました。遅れていたメールマガジン「Weekly AOR Magazin」を書き上げ、読者の方々に発行(といっても僅かですが)。時間はすでに10時をまわっていました。

この時点でサブマシンの「Quadra9150/120」でのテストを断念(本当は同じディスクでJachHammerと比較してみたかった)。メインマシンの「WGS9150/120(G3)」に取り付けました。
このWGS9150/120には「5ディスクマウンタ」がセットされているので、4GBのディスクとメンテナンス用の160MBのディスクを内蔵してあります。最初に、内蔵してあったApple純正160MB(!)をカードに付属のドライバ「Anubis Utility」でフォーマット。ここにOS7.6をインストール(すぐに失敗と気づく)。このディスクにATTOのユーティリティー類をインストール。
コントロールパネルで起動ディスクを160MBのディスクにしてシステム終了。
次にSCSIカード上の50Pinコネクタに内蔵SCSIフラットケーブルを接続。キーボードからパワーオン。
う〜ん、この状態ではシステムディスクが見つからないようです。(-_-;)
しょうがなく、ロジックボード上のコネクタにフラットSCSIケーブルを戻し再起動。
う!、起動したものの、ディスクのアクセスと画面のスクロールが以前の10分の1ほど(ちょっと大げさ)になっています。ロジックをおかしくしてしまったのでしょうか?
どうしよう、貴重だぞ「WGS9150/120」ロジックは!
ここで眠くなったので(面倒になったので)この日はここまで。

 11月14日 日曜日

日曜日は早朝から東伊豆の富戸にスキューバダイビングに行ったので、帰宅してメールのチェックだけ。「Silicon Express IV」いじりはお預けとしました。しかしデジカメ欲しいぞ。(オリンパスのC900,920zoomはメーカー純正の水中ハウジングが水深30mまで使えます。セットでの値段も現実的だし。)

 11月13日 土曜日

仕事も休みのうえ特に用事もなかったので、朝から実家の庭で愛車「アベニール」(もう走行距離9万キロ)の洗車をしていました。そんな午前10時ちょっと前、宅急便が届きました。早過ぎるぞFedex。
段ボールにしっかりと発泡スチロールの緩衝剤が詰めこまれた状態で、新品の「Silicon Express IV」が入っていました。(当然ですよね)
アメリカから60時間弱で届きました。さすが通販大国アメリカです。もう少しゆっくりでもかまわないので送料安くして欲しいです。SCSIカードが$179なので送料$46.65はちょっと高い・・・

午後からサブマシンの「Quadra9150/120」でテストしてみました。
まず「JachHammer Nubus」に接続してある内蔵ディスクの「IBM DPES 1GB」の転送速度を、「ATTO Perfonmance」で測定してみました。聞いていたように5MB/S弱でした。まあ、こんなもんでしょう。
「JachHammer Nubus」を外し、「Silicon Express IV」をセットし起動。全然認識しません。どうも付属のドライバ「Anubis Utility」フォーマットしなければだめなようです。う〜ん、困った。この日は後輩が遊びに来たのでここで時間切れとなってしまいました。

 きっかけ

1999年10月、ATTOのオンラインストアでNubus用SCSIカードの「Silicon Express IV」が$399から$179に大幅値下がりしているのを、「Mind of Quadra」のshimaさんが「Catland Syatem」のBBSに報告されていました。 私は「FWB SCSI JachHammer Nubus」(これも貴重なカードです。別名「暴れん坊将軍」ともいえるほど扱いに苦労するカード)をサブマシンであるQuadra950からアップグレードした「WGS9150/120」で使用しています。しかし速度的には9150の内蔵FastSCSIと大差ないようなので、もう一つのSCSIカードである「Silicon Express IV」を使ってみたいと以前より思っていました。まあ、結局私はコレクターなわけですよ。
そうこうしているうちに「くあどら〜」な人たちがこのカードをゲットし始めました。「くあどら〜」の各サイトやBBSでの報告を見ているうちに、私もますます欲しくなりました。

shimaさんにメールでアドバイスをいただいたところ、送料を含めて$225.65ということ。この当時の為替は104円/$程度。まあ急激に為替レートが大きく動くこともなさそうです(そんなことは誰にもわかりませんが)。これならばスキューバダイビングの機材をフルセット購入したばかりの貧乏な私でも、なんとか買えそうです。
嬉しいことにカード払いなのでボーナス時と重なる ^_^;)
(この時はオーディオアンプがボーナス一括払いであったことは無視していました。)

早速11月10日水曜の夜にオンラインオーダーしました。英語でのオーダーについてもshimaさんに詳しく説明していただきました。感謝です。

<<- back to Home