<<- back to Home <<- My Diaryへ

    My Diary
    2000年1月〜3月の記事です


2000年3月30日  「春の訪れ」
日曜日に数年ぶりに始発電車で帰ってきました。(バンドの仲間と飲みに行って)
もう朝5時前にはずいぶん明るくなっていることに驚きました。
もうすぐ私の家の庭にある桜も咲くのかな?

Weekly AOR Magazine No'45」は「荒井由美」です。
反響の多さにちょっと驚いています。さすがユーミン。

2000年3月26日  「Workgroup Server 8550/200」
年度末ということもあって、更新する余裕が無くて申し訳ありません。
My Macintosh collection 」に「Workgroup Server 8550/200」を追加。
どうも私は「サーバー」という言葉に弱いようです(笑)。

2000年3月15日  「Silicon Express 4 ファームウェア2.1」
NuBus用のSCSIカードの「ATTO Silicon Express 4」のRomファームウェアを、ver1.65からver2.1にアップデートしました。問題なく起動ディスク化できました。「SCSI Manager4.3」対応となったので、いろいろなソフトからSE-4に接続したディスクをSCSIディスクとして認識できるようになりました。
詳しくは「Shilicon Express SetUp Diary
」をご覧ください。

2000年3月12日  「Team NIPPON」
昨年5月より参加しているSETI@homeですが、4台のマシンを使って私一人で解析していてもつまらないので、Team NIPPONという日本代表を目指す(実際、処理数も参加人数も日本一)チームに参加しました。私はこの参加者中で、現在90位台を上昇中。G3/466Mhzのパワーが大活躍です。
「Team NIPPON」も、Club Teams全体での順位は13位とがんばっています。

Weekly AOR Magazine No'44」は「アル・ジャロウ」です。

2000年3月 6日  「EXPOグッズ」
幸運にも私が40,000回目のアクセスとなった「TM HOUSE」のまつなみさんから、「EXPOグッズ」を送っていただきました。EXPO会場で配布されていた「Macintosh 製品ガイド」と「Apple Media Arts」という2枚のCD-rom、そして「SONNET」のボールペンです。
CD-romは2枚とも未開封なので、大切に保管したいと思います(笑)。ありがとうございました。

2000年3月 5日  「第2回 秋葉原ジャンクツアー」
友人たちと秋葉原に行って来ました。
その写真入りレポートはこちら。(少し重たいかもしれません)

2000年3月 2日  「アクセスカウンター・リセット」
本日プロバイダーの緊急メンテナンスのため、朝から当サイトにアクセスできない状態が続きました。
午後5時過ぎに復旧しました。皆様には大変ご迷惑をおかけいたしました。

でも、アクセスカウンターがリセットされてしまったのが一番痛いです (; ;)

2000年3月 1日  「G3 466Mhz」
2月26日の土曜日に、職場の同僚(i Mac DV SE & PM7100/66AVユーザー)が秋葉原に行くというので、G3カードを購入してきてもらいました。



メルコ製 「HG3-PM466」

次期改造ベースマシンとして1月に購入したPM8500(当時 PPC604e/180)に早速取り付けました。
圧倒的な速さです。Norton System Infoでは、CPU=1281という現行マシン並のパワーアップとなりました。以前は1ユニット当たり38時間程度かかっていたSETI@HOMEの解析も、7時間弱と信じられないような処理能力です。でもディスクのスコアは258、その上オンボードビデオなので、まだまだこれからお金がかかりそうです(笑)。

club 030」さんで「くあどら〜マップじゃぱん」という全国のくあどら〜生息地図を作られています。そのうえ「デロデロ4気筒の会(仮称)」という怪しげな会も発足しました。(私も参加しています)


2000年2月24日  「祝 : Steely Dan」
私の大好きな「SteelyDan」が20年ぶりとなるスタジオレコーディングのアルバムを2月28日に発売します。
タイトルは「Two Against Nature」。全9曲らしいです。
3月始めに予定している「秋葉原お買い物ツアー」のテーマ曲に決定です (^^;

「SteelyDan」の公式サイトはこちら
日本公演を観に行ってからもう5年も経つのね.....

2000年2月19日  「Macworld EXPO」
2月16日から19日にかけてMacworld EXPOが開催されました。
もちろん私も行きたかったのですが、仕事の忙しい時期なのでとても参加できる状況ではありませんでした。
ということで「留守番同盟2号」となってしまいました。
(命名はこの方、もちろん総長はあの方
2月16日に「留守番同盟1号」のdyonさんのサイト、「dyon & 68k Mac?
が100,000hitsを迎えられました。
なんと記念すべき10万人目はこの私でした。
dyonさん、「激レアCD」楽しみに待っていますね。

掲示板にいつも書き込みしていただいている「かにたま青木」さんが「PLATINUM」というマックと車のサイトをオープンされました。
その青木さんに、タイトルロゴを作っていただきました。う〜ん、カラフルな感じです。感謝!!

Weekly AOR Magazine No'43」は「パティー・オースティン」です。

2000年2月 9日  Weekly AOR Magazine No'42
なんと約1ヶ月半ぶりに「Weekly AOR Magazine」を発信しました。いくら個人の趣味で書いているメールマガジンでもちょっと怠けすぎですね (^_^;)

久しぶりに「My Sweet Music」の応募もありました。(いがりさん、ありがとうございます)
「Red Boots」は無謀にも大学時代にコピーしました。恥ずかしい....

2000年2月7日  「Ludwig #400」
最近あまりマックな話題が無いので少し楽器のお話。
私はドラムを叩きますが、ドラムセットの中でも一番重要なタイコは「スネア・ドラム」といいます。一般的に「小太鼓」と呼ばれている楽器です。
Macintoshと同じようにいろいろなスネアを所有してきましたが、現在では3台に落ち着いています。その中でもメインは1970年11月20日製造の「Ludwig #400」というスネアです。見た目は普通の小太鼓なのですが、トップ・プロドラマーのほとんどが愛用している名器です。
材質は普通のスチール合金製ですが、オールド(特に1960年代後半から1970年代初頭)にかけての「#400」は現在の同モデルとは明らかに違う音がします。これは微妙に原材料の配合が違うためで、仮に今、同じ配合で製造すると5倍はコストがかかるそうです。
大学4年の夏の終わり、就職も決まり実家に帰ることが決まった頃のことです。友人のライブを見ている途中に突然スネアが欲しくなりオールドスネアを扱っている専門店に急ぎました。店内のスネアをいろいろ試奏しましたが、ふと足下にある値札のついていないこの楽器に気づきました。コンディションも最高で、叩いた感じももちろんサウンドも一発で気に入りました。アメリカから入ってきてリペアが終わったばかりということだったので、値段を決めてもらい、その場で購入を決めまた。{バイト代が入った直後だったし)。同モデルの新品が2台ほど買える値段でしたが、私のスネア探しもこの楽器で打ち止めとなりました。
どこに持っていっても「いい音しますね」と言ってもらえる楽器です。クラシックからロックまで(イアン・ペイスもメインで使っていましたね)ジャンルを問いません。特にボーカルものには最高のスネアです。
私と同い年なので、ずっと一緒に年を重ねていきたいとても大切な楽器です。

もちろん「スティーブ・ガッド」大先生のトレードマークのようなスネアです(笑)。


(カーペットが反射して逆効果でした...)

2000年2月1日  「WGS9150 静かだぜ!」
私のメインマシンWGS9150/G3は、うるさいことでは有名な900系の電源が内蔵されています。
この電源部の冷却ファンに供給されている電圧を、12Vから5Vに変えました。
SCSI機器用の電源コネクタから5Vを引っ張ってくるという、簡単な作業でした。
結果、驚くほど静かになりました。私の部屋で夜間ノンストップで動かしても全く睡眠のじゃまになりません。電源の入っているのがわからないくらいです。
最近入手したPM8500の方がうるさいです....

Tropical Macさんにリンクしました。
Shilicon Express SetUp Diary
」ちょこっと追記


2000年1月25日  「My Macintosh Collection」
少しずつですが、私の所有している「My Macintosh Collection」を写真を追加したり、現状にあわせて更新しています。
今回は最近まつなみさんも入手された「SE/30」と、「オールドモデル、ホンキでショーブするなら、ハウマッチ?」の第3段で取り上げられた「IIfx」を更新しました。

Shilicon Express SetUp Diary」ついに完結。
jet」さんにリンクしました。

2000年1月22日  「冬の富士山」
私は富士山の麓、静岡県富士市に住んでいます。
「大寒」過ぎのこの時期は、富士山が一番きれいに見える時期ではないでしょうか?


(撮影場所:静岡県富士市内の勤務先屋上)

PowerMac 7300/180ですが、引き取ってくださる方が見つかりました。
2年半ほど私の主力マシンとしてがんばってくれました。次のオーナーにも大切に使ってもらえるとうれしいです。

2000年1月17日  「10,000Hitsありがとうございます」
本日夜、10,000hitsとなることができました。ここにきていただいたすべての方に感謝しています。今後は、もう少し内容を濃くしていきたいと思っています。
でも仕事の忙しい時期に入ってしまったので、「Weekly AOR Magazine」の再開のめどは立っていません。
申し訳ありません。m(__)m

16日にMacintosh IIfxを里子に出しました。薩美先輩、大事にしてね。

2000年1月15日  「次期ベースマシン PM8500到着」
某オークションで230MO付きのPowerMac8500/132を落札。焼けも少ない上物でした。
次期ベースマシンとしてこれから遊べそうです。
しかし、MOのフロントベゼルが見たこともないような物でした。(ちょっとガンダムちっく)


左より:フルタワー、ミニタワー、メインマシンの実験君(笑)
Quadra950 (WGS9150/120 logic)
PM8500/120 (PPC604/132Mhz)
WGS9150/120 (G3/220Mhz)

2000年1月11日  「またまたリンク追加です」
Room 475
 さんリンクさせていただきました。
My Sweet Music 久々に1件追加

2000年 1月 7日  「リンク追加です」
Apple TRIBE
のうの の 他愛のない生活
 さんにリンクさせていただきました。

ひさびさに Silicon Express SetUp Diary を更新。

2000年 1月 1日  「あけましておめでとうございます」
本年もよろしくお願いいたします。


2000年の初日の出 (撮影場所:日本平ロープウェイ駐車場)

初ダイビングにも行って来ました。


キンギョハナダイの群(撮影場所:大瀬崎)

                                                 
<<- back to Home <<- My Diaryへ