<<- back to Home <<- My Diaryへ

    My Diary
    1999年10月〜12月の記事です


1999年12月27日  「潜り納め」
ダイビングの潜り納めのために、今回も大瀬崎に行って来ました。前日は風も強く波もあったとのことでしたが、この日はとても穏やかな海でした。オオモンイザリウオ、ウミテング、クダゴンベ等、相変わらず大瀬崎の海中は魚の種類が多くて楽しめました。
合計3本潜ったのですが、帰宅したら風邪はすっかり治っていました(笑)。

1999年12月25日  「魂の昇華した瞬間」
今日は静岡でゴスペル・クワイアのライブがありました。私は風邪を引いて熱があったためにユンケルを飲んでの参加となりました。富士のスクールの生徒だけでしたので、総勢18人でした。静岡駅ビル「パルシェ」で2ステージ歌ってその後地下街に行き、アカペラでゲリラ・ライブを行いました。これは感動しました。今まで銀座で2回、静岡で1回歌いましたが、このストリート・ライブが一番観客の反応が楽しかったです。是非ともまたストリートで歌いたいと思いました。

熱っぽいカラダでしたが、ランカスターで急いで静岡から富士に帰るために国1バイパスの高架に乗りました。高架にあがった瞬間、目の前に大きな月(満月は23日)が飛び込んできました。
ここでMcIntoshから流れていたのは「Every breath you take(見つめていたい)/The Police」。サビの歌が終わってピアノのバッキングになった瞬間、私の意識は夜空に吸い込まれました。
冷め切らぬゴスペルの感動、満月、風邪による発熱(笑)、状況にマッチした音楽などによって瞬間的にトリップしたようです。

でも大丈夫、ゴールドライセンスな私は安全運転。
そんな慣らし運転中のランカスターですが、八景島往復 9.95(Km/l)、東京往復 10.31(Km/l)とかなり好燃費な結果となっています。

1999年12月23日  「ギンザでゴスペル・クワイア」
ランカスターの慣らしと、久々の秋葉買い出しをかねて、出かけてきました。
秋葉原ではPM8500を後輩が買ったのですが、私は小物を少し買っただけでした。

銀座でのゴスペル・クワイアですが、私を含めて合計100名ほどが参加して2ステージ歌いました。クリスマスメドレー等、好評だったのでは?と思います。しかし静岡からの参加者は私一人でした・・・

1999年12月19日  「ランカスター、慣らし中」
18日は箱根往復(そんなに遠くない)、19日は横浜八景島とこの2日間で結構走りました。案外燃費も良さそうな感じです。23日は東京往復の予定です。年内に1000キロ点検できそうです。

WGS9150を探せ!」と「My Sweet Music」を久々に更新しました。

1999年12月15日  「ゴスペル・クワイア ライブのお知らせ」
私の参加しているゴスペル・クワイアですが、このクリスマスと年末にかけて何回かライブを行うことになりました。(場所は銀座、横浜、静岡)
詳しくは「Weekly AOR Magazine No'41」をご覧ください。

1999年12月12日  「水中写真デビュー」
日曜日のダイビングで、買ったばかりのデジカメで水中写真のデビューとなりました。
これまた、難しい・・

オキゴンベ(ゴンベ科) 体長:約10センチ
場所:伊豆半島 大瀬崎、水深:約20メートル。
デジカメ:Olympus C-920 Zoom、ハウジング:PT-003

1999年12月11日  「ランカスター納車速報」
とうとうランカスターが納車されました。
とりあえずMcIntoshでも見てください。(そのうちまとめたページつくります)

1999年12月 8日  「Olympus Camedia C-920 Zoom」
初めてのデジカメを買いました。とりあえずメインマシンのWGS9150/G3を撮ってみました。

(本当は真っ白ですよ) いやー、なかなか難しい。画像重たい??

1999年12月 6日  「リンク追加しました」
Tommy's Web Siteさんにリンクさせていただきました。

全く人気のない「My Sweet Muisic」ですが、企画を変更しました。季節限定をやめて、想い出の曲ならなんでもオッケーとなりました。皆様のご応募をお待ちしております。

1999年12月 5日  「すごいぞ!スティーブ・ガッド」
WOWOWで「エリック・クラプトン」のニューヨークでのライブを放送していました。ドラムのスティーブ・ガッド目当てに録画して見たのですが、ボブ・デュラン、デビッド・サンボーンやシェリル・クロウなどの豪華ゲストに「やはり日本公演とは違うよな・・・」と思いました。
さて、私にとってドラムの永遠のスターであるガッド先生は、クラプトンバンドでのツアーも3年目?ということなので、とてもリラックスしたドラムを叩いていました。
しか〜し、先生の手数は年々減っています。1970年代後期のフュージョンブームの主役だった頃の彼からは想像もつかないほどシンプルなドラムを叩きます。(決めるときは決めるけど)
彼は1980年代初頭にマジックパウダーによって神を見たために、一時期音楽界から姿を消しました。(そういえば、クラプトンも同じだね)
再び下界に降りてからは、毎日のジョギングを欠かさない別人となりましたが、ドラムのスタイルも変わりました。手数を押さえてひたすらグルーブで押すドラマーになったのです。
1990年代にはいるとそのシンプルなドラムに磨きが掛かってきましたが、それと同時に「顔で演奏する」ミュージシャンとなったのです。
1999年、もはや彼は顔だけで観客を魅了する事が出来る次元に到達しました。少なくとも私は彼の演奏中の顔を見るだけで、ドラムのフレーズが私の頭の中に響いてきます。

凄いぞ、スティーブ・ガッド。もう仙人の域に到達しています。


1999年11月27日  「ランカスター」
決めてきてしまいました、ランカスター。えーっすよ、これが。
思った以上に静かな車でした、これならMcIntoshも楽しめそうです。早ければ2週間で納車となるとのこと。
会社で「あとちょっと待てば2000年の登録なのに」と言われましたが、下取りの査定など考えない人なので(乗りつぶすとも言う)納車が待ち遠しいです。

1999年11月26日  「McIntosh」
走行距離9万キロを超えた愛車「アベニール」の買い換えを計画しています。当然私の場合ワゴンですが、長くワゴンに乗っていると「レガシー」の良さが分かってきます。道具としては一流品。
それ以上に「McIntosh」社のオーディオがオプションで選べるのが決め手。
今日、試乗してきます。でもただの「レガシー」ではなくて「ランカスター」を選ぶところがアウトドア好きの私らしい?

全然応募のない「My Sweet Muisic」ですが、少し企画を変更します。
季節に関係なく、「人生の想い出に重なる曲」を募集したいと思います。

1999年11月23日  「エスパルス優勝!」
清水エスパルスがやっと優勝できました。今日は家でじっくりと観戦しました。清水の選手は特に地元出身者が多く、高校時代から活躍している選手も多いので親しみを感じます。思い起こせば私も高校受験の時に、試験前の休み時間を使って沢登選手の練習を見に行ったし。
サッカー好きの静岡県人にとっては、「ジュビロ磐田」との日本一を決める「静岡ダービーマッチ」がとても楽しみです。

1999年11月21日  「Turbo 040/40」
箱入りの「Dayster Turbo040/40」(128Kキャッシュ付き)を入手しました。早速IIciに取り付けましたが、肝心のドライバFDがエラーで読み込めません。Newerの「クロックメーター」では040/40で動いていると表示されています。Quadra700よりも速くてかなり快適です。
改めてIIciの拡張性の高さに感心しました。

1999年11月19日  「そして本番」
とうとう大学祭の本番の日となりました。朝から仕事が手に着きません(眠かったけど)。定時に帰宅し着替えだけして、すぐに集合場所に向かいました。私たちのバンド以外は大学生中心のバンドばかりでした。

で、急に管楽器が4名参加となりました。(先に教えてくれよ・・・)
そんなわけで合計9名の大所帯。結果は、まあ成功でしょう。座っていた人たちも立ち上がったことですし。

私の「30%増量アフロ」は、ベーシストが着用しました。しかもこいつ、70年代の白いスーツにデカ襟の開襟シャツといった「サタデーナイト・フィーバー」な衣装でした。(当然エナメルのブーツ)

こいつに笑いを全部持っていかれました・・・

1999年11月18日  「練習2日目」
今日のスネアは大正解。「ハービー・ハンコック」の「Hang up your hang-Ups」ですが、いやはや強力ファンクチューンとなりました(ノリだけ・・・)
構成やソロの順番もまとまり、結構いけそうです。私のドラムソロもちょこっとあります(へなちょこではずかし〜)
練習後、どんな衣装(仮装)にしようか という話になりました。

「岩山さん、アフロっすよ〜」  <持っているのです、30%増量のアフロ

1999年11月17日  「練習初日」
大学祭に向けた最初の練習がありました(といっても合計2回)。
ギターの人は「パット・メセニー」みたいにギターシンセばりばりの方でした。
この曲に合いそうだと思い、13インチ径のダブルスナッピー仕様「デイブ・ウェックル」モデルのスネアドラムを持ち込んだのですが、これが失敗。全然バンドのカラーにとけ込みません。
ということなので、私の分身である、ラディック社「LM400 スープラ・フォニック 5インチ」(1970年製)でいくことにしました。このスネアは本当にどんな音楽にも合います。やっぱり楽器もオールドでしょう!

相変わらず「Silicon Express IV」は苦戦しています。
こんなページを作ってみました。「Silicon Express SetUp Diary

1999年11月14日  「富戸でのダイビング」
今日もダイビングに行って来ました。場所は東伊豆の富戸。
今回も透明度がよく、イソギンチャクが一面にひろがる海底は小さなエビ類やクマノミの天国でした。イタチウオも見ることが出来ました。
私はドライスーツで寒くなかったのですが、ウエットスーツの人はかなり寒そうで、海からあがると温泉直行でした。

1999年11月13日  「Silicon Express IV」
水曜日の夜にオーダーした「ATTO Silicon Express IV」が土曜日の朝に届きました。速過ぎるぞFedex。
これでは国内通販よりも速いかもしれません。さすがネット通販先進国アメリカだなあと思いました。
今日の午後早速チェックしたいと思います。明日はダイビングなので、今日中にメインマシンのWGS9150/120(G3)にセットできれば良いのですが。

1999年11月11日  「大学祭での曲決定」
なんと「ハービー・ハンコック」の「Hang up your hang-Ups」という曲に決まりました。1曲で15分は楽に持つというファンクナンバーです。ソロを順番に回して頃合いを見て(時間を見て)エンディングというパターンになると思います。
今回サックスの人が参加してくれるそうですが、どうも学生時代に同じビックバンドにいた人のようです。しかも同じ学年?
本番前の2日間で仕上げるのですが、何よりも深夜に片道40分かけてスタジオに行くのが大変です・・・

1999年11月 9日  「大学祭」
決定ではないのですが、某地元国立大学の学祭でドラムを叩くことになりそうです。あと10日しかありませんが曲も決まっていないし、ギターの人にはまだ会ったことないし・・・
でも、自分の学生時代を思い出しながら結構うきうきしています。楽しみだなあ。

1999年11月 7日  「2000年問題」
もうすぐ2000年になります。いろいろな場面で2000年問題が騒がれていますが、我らがAppleではこの「2000年対応」をとてもセンス良く公開しています。もちろんMacintoshは1984年の発表当初から2000年対応済みです。
[Apple and the Year 2000]

こんなところが他のPCメーカーにはないアップルらしい部分ですよね。
ちなみに年末年始特別サポートの「マイクロソフト」ではこんなページ

1999年11月 6日  「Old Macの本」
「Old Fashioned Macintosh (Old Mac128%活用術)」という本を買いました。マシン別のSystem対応一覧などが参考になりましたが、私にとっては「そんなことは知ってるよ」といった内容でした。
でも当時のゲームの説明は楽しめました。私のMacintoshとの出会いでもあった「Ractor」も紹介されていました。う〜ん、Plusが欲しくなってきたぞ。

1999年11月 3日  タツノオトシゴ
今日は伊豆の黄金崎ビーチ(土肥)でダイビングをしてきました。透明度も非常に高く(15m以上)、真っ白い砂の海底もとても明るく、まるでリゾートダイビングのようでした。現地ガイドさんの情報でタツノオトシゴを探し、何とか2匹発見できました。とてもちいさかったのですが、姿はりっぱなタツノオトシゴでした。
デジカメがあれば来年の年賀状はこれできまりだったのに・・・・

1999年11月 2日  「G4カード予約開始!!」
びっくりしました。夢が現実となりました。
Sonnet社からNuBusマシン用のG4カードが発売になるようです。(11月下旬の発売予定)
現在こちらで「Crescend G4 NuBus 270-360/1M/180」が予約受付中です。
冬のボーナスはこれかなあ。

My Favorite Thing...」さんにリンクしました。


1999年10月28日  「ラジオ小説」
深夜、バンドの練習帰りに事故渋滞にはまってしまいました。(詳しくはWeekly AOR Magazineをみてね)
1時間30分も車の中でじっとしていました。久しぶりに深夜のFMでラジオ小説を聴きました。

1999年10月27日  Nu Busマシン用G4カード
「MACお宝鑑定団」によると、来月上旬にもNuBus PowerMac用のG4アップグレードカードが発売されるようです。発熱を考えると、8100,9150のタワーマシン専用ではないでしょうか?

1999年10月24日  「祝 TWINS CD化決定!!
1982年に行われた「オーレックス・ジャズ・フェスティバル」で「Jaco Pastorius」が自身のビックバンドを率いて行った演奏が1982年以来初めて完全CD化されます。現在発売されている同ライブを収録した「インヴィティション」では収録されていない曲があったり、オリジナルの演奏の3/2程度をカットした曲があったりと前から残念に思っていました。
こんな凄いライブが日本で行われたことに驚くと共に、12月15日のCD発売が今から楽しみです。

1999年10月21日  更新おくれてます
仕事が終わってから用事が多くて、更新が遅れています。
早く8月に終わっているMSQスクロールテスト(7100/G3編)をアップしたいのですが。

1999年10月17日  WGS9150/120
メインマシンのWGS9150/120にジャンクのDATドライブ(でも不動品)を内蔵しました。新品フロントベゼルと、新品取り付けブラケットが昨日届いたためです。これで見た目はフルスペックの9150となりました。

1999年10月16日  久しぶりの秋葉原
銀座に用事(何の用事なのかはWeekly AOR Magazineをみてね)があったので、久々に秋葉原にも足を運びました。特に欲しい物もなかったので、ジャンクあさりも真剣に取り組みませんでした(笑)。結局72PinのSIMMだけを買ってきました。実は新宿にも用があったので時間が足りなかったのです。

1999年10月12日  現在の在庫状況
下の「ジャンクIIci」は売約済みとなりました。そのほかも価格は応相談です。
LCIIIは6,000円に値下げ。

じゃんく いんざぼっくす」さんにリンクしました。

1999年10月11日  不要品どなたか買ってください
少し部屋を片づけたので、Mac関係の不要品(もちろん完動品)を処分します。興味を持たれた方はメールください。

1) LCIII  (HD160MB/メモリ:オンボード4MB)       8,000円(高い?)
「そういえばLC筐体のマシンをもっていないなあ」と思い購入した1台です。当然コレクション目的ですのでコンディションは極上、ほとんど新品状態の筐体です。他に純正のイーサネットカードと512k(256Kまでしか認識されませんが)のVram増設してあります。(メモリは応相談)

2) IIcx,IIci用電源                     1,000円(図書券で)
電源ユニットだけです。

3) 純正2倍速CD-romドライブ(キャディー式)       2,000円
PM7100かCentris650に内蔵されていたCDドライブ。5インチベイに内蔵させるための専用のプラスティックパーツ付き(名称不明)。外付けCDドライブでも作ろうかと思っていましたが、面倒なので・・・

4) ジャンクIIci  (メモリ8MB/HD80MB)         4,000円
6月頃までは動いていましたが、ロジックを入れ替えたり遊んでいるうちに起動しなくなりました。FDでは問題なく起動しますが、SCSIの調子が良くありません。接触不良かロジックボード上のSCSI回路のヒューズ周りの故障だと思います。(内蔵SCSI終端がターミネートされない?)
筐体はそこそこ白いですが、右側面後方にシール跡があります。
プラス1,000円でおそらく起動しないIIciのロジックボードを2枚付けます。(ジャンク品で買ったのですが、確認が面倒なのでそのままになっていました)

1999年10月4日  ドライスーツ
またダイビングネタですが、今日ドライスーツを作るためにサイズを測ってもらいました。服を着たまま海にはいることが出来るスーツなので、首や手首などはぴったりのサイズで作ります。
これで海の透明度の高い冬にダイビングが出来ます。{といっても伊豆はそれほど水温下がらないです)

1999年10月3日  またダイビング
なんと9月の日曜はすべてダイビングでした。10月2日も潜ってきました。10月10日も予約してあります。
スポーツは最初にカラダで覚えるまでが大事ですよね。

Mind of Quadra」さんにリンクしました。

                                                 
<<- back to Home <<- My Diaryへ