<<- back to Home <<- My Diaryへ

    My Diary
    1999年7月〜9月の記事です


1999年9月30日  「DATドライブ
WGS9150を入手してからずっと、純正のDATドライブを内蔵させたいと思っています。
どなたかお安く譲っていただけないでしょうか・・・・
(どうせ飾りなので不動品でもかまわないです)

1999年9月26日  「初ファンダイブ
先週スキューバダイビングのCカードを取得したので、今回は純粋にファンダイブとして潜ってきました。
2本目で大瀬崎の外海に入ったのですが、イカの群やマダイ、1メートルくらいあるホタテウミヘビ(餌付け中)など、相変わらずすばらしい出会いがありました。
本格的に続けたいので、ドライスーツや重器材(BC、レギュレーター、ゲージなど)も購入することとしました。
これでまたNew Macが買えなくなりました・・・

Viatual A.O.R CLUB」のWedringに参加しました。

1999年9月24日  「WGS9150を探せ!
仕事の方も一段落したので、がんばってコンテンツの更新をしようとおもいます。
そこで新企画、「WGS9150を探せ!」をスタート。

Quadra900系筐体でありながら初代PPC Nubusマシンである9150シリーズの台数調査を始めます。
生産台数の少ない希少機種なので、オーナーの方々の登録をお願いします。
ゆくゆくは情報交換の場所にでも出来ればと考えています(私にとっては壮大な計画です)。

1999年9月19日  「Cカード
なんとかスキューバダイビングの「Cカード」を取得できました。これでやっとダイバーの仲間入りです。今日の大瀬崎ではアカエイやクロダイを見ることが出来ました。ウエットスーツを作ろうと思っていましたが、できあがった頃には水温が低くなっているのでドライスーツにしたほうが良いようです。でもちょっと高いなあ。

もうすぐ5000hitsです。

1999年9月11日  「岩山家特製 新米販売
 私の親父が丁寧に育てた新米を、10Kg 3,000円で販売いたします(送料別)。
精米していない状態ですが、食べる直前に精米すると最高にうまい米です。
専業農家では無いのでたくさんは販売できませんが、そのかわりに大切に育てたものです。
こちらまで「米希望」のメールでお願いします。

1999年9月10日  G4 Card for PDS欲しいぞ!調査
 「My Sweet Qyadra」さんで、「G4 Card for PDS欲しいぞ!調査」が開始されました。
6100,7100,8100,そして9150用のG4カードを作ってもらうために、Newer Technology社の上級副社長兼技術最高責任者のRoger Kasten,Jr氏に署名を集めて届けようという調査です。
初代Power Macシリーズをお持ちの方は是非ご協力お願いいたします。
あのスノーホワイトボディでG4が、OS 9が動くなんて、考えただけでもぞくぞくします。当然私も署名しました。

1999年9月 9日  「Mac OS 9」
 幕張で開催されているWorld PC EXPOで「Mac OS 9」が発表されました。希望小売価格¥12,800で10月発売です。ちょうど今日は99年9月9日です(笑)。

1999年9月 7日  「iBook」
 iBookの値段が¥198,000だと
発表されました。あんまり欲しくないのですが、会社での評判は結構いいです。

1999年9月 5日  「スキューバ」
以前よりチャレンジしたかった「スキューバダイビング」のライセンスを取得するために、伊豆半島の付け根の「大瀬崎」で講習を受けてきました。あと2日講習を受けなければならないのですが、これ「はまり」そうです。ボディーボードよりおもしろいかもしれないです。
海中ではウニや、ウツボ、ボラの群、数々のきれいな小魚などが手の届く場所で泳いでいます。
早速マスクを注文してしまいました。来週の講習が待ち遠しいです。

1999年9月 4日  「名も無きジャンク屋支援募金
仕事が忙しくてなかなか更新できません。今日も土曜日で本来は休みの日ですが出勤します。

火事に遭われた「名も無きジャンク屋」さんを支援するための募金活動が始まりました。秋葉原のショップでも入手が困難なアイテムが何気なく入荷していた店でした。私も友人として大変お世話になったお店です。店の再建は大変だと思いますが少しでも私たちで応援していきたいと思います。
少しでも募金にご協力いただければ幸いです。

1999年9月 2日■  「G4マック発表」
 Sybold SeminarsでいきなりPower Macintosh G4が発表されました。シルバーグレーの筐体はグラファイトカラーと呼ぶそうです。この色はなかなか気に入りました。それよりも同時発表の22インチ液晶ディスプレイに驚きました。いくらするんだろう。

1999年9月 1日  My Sweet Music
カレンダーも秋になりました。
以前より計画していたMy Sweet Musicをスタートします。
これはみなさんの想い出の曲をご紹介していくページです。みなさんのご協力がないと進まない、全く他力本願の計画です(笑)
季節ごとのページを創りたいので今回募集するのは「秋に関する想い出の曲」です。
たくさんのご応募お待ちしています。


1999年8月30日  「WGS9150/120 + Jach Hammer」
 サブマシンの「WGS9150/120」にNu Bus SCSIカードの「Jach Hammer」を接続してみました。内蔵のハードディスク2台(1GB & 160MB)を「HD toolkit 2.0」でフォーマットして接続したのですが、なんのトラブルもなく使えています。起動、再起動、終了も問題ありません。
ただ、転送速度は変化無いような気がします。
red_quadra」さんの記事を参考にさせていただきました。感謝です!!

1999年8月29日  「ルナリスを探せ!
 くあどら〜の「いがり」さんの「SOMETHIN' ELSE」さんと、「ny」さんの「siteny」で、ルナリスマウスの生態調査が始まりました。
ルナリスマウスをお持ちの方は是非ご協力ください。

リンクに「ひねもす本舗」さん追加

1999年8月23日  「ルナリスマウス」
 いがりさんより「ルナリスマウス」を送っていただきました。
ベージュのバリアブルタイプは現在メインで使用していますが、もう一つ欲しくなってしまったので・・
これすごくいい感じです。ちなみにシリアルナンバーは000478。
初期のロットのようです。感謝!!

1999年8月21日  「ジャンク屋を救え!」
 親しくしていただいている「名も無きジャンク屋」さんが火事になってしまいました。
常連で再建のお手伝いをしたいと思います。
店に預けていたアジャスタブルキーボードですが、少し黒くなっていました。
ハイテクたわしで磨くと気にならない程度まできれいになりました。
恐るべし、ハイテクたわし。

1999年8月19日  「誕生日
 ついに20代最後の誕生日を迎えました。あっという間の20代でした。(まだ1年残っていますね)

1999年8月17日  「ツヤコ」
 いつも掲示板に書き込みしてくれる「青木@かにたま」さんから、メールをいただきました。
ちまたで話題の「ハイテクたわし」の同性能品である「ツヤコ」を発見したそうです。
場所は静岡県清水町の総合ショッピングセンター「サントムーン」内の「ホームアシスト」の台所用品売場だそうです。1袋298円とのこと。
名も無きジャンク屋」の近くなので今週末にも買いに行くつもりです。

My Macintosh Collection」に「Duo Dock」追加

1999年8月16日  「アジャスタブルキーボード」
 16日の午後に天気も不安定だし、友人二人とドライブするついでに「名も無きジャンク屋」にいつものように顔を出しました。後輩がCentoris660AVを買いました。
私は箱入りのアジャスタブルキーボード(E)を発見し速攻ゲットしました(笑)。ちゃんとドライバやADBケーブル付きです。キーボードのコレクションも結構そろってきました。現在は拡張1(E)がメインです。

1999年8月15日  「オースティン・パワーズ」
 WOWOWで放送された「オースティン・パワーズ」のビデオばかり見ています。
マイク・マイヤーズ最高!
とーっても「シャガデリック!!」 (見ていない人にはこの言葉の意味は分かりません)

1999年8月14日  「MSQスクロール 10秒」
 IIcx/G3で少しづつテストしています。Sonata Proで13インチ256色で10秒という数字が出ました。
もちろんLe Mans GTよりも速いです。

久しぶりにこのサイトの更新をしました。遅くなって申し訳ありません。

1999年8月13日  「WGS9150/120復活」
 熱暴走のWGS9150/120ですが、Dosマシンのケース用6センチ角のファンを取り付けました。CPUのヒートシンクにネジで直接取り付けました。会社のDos/V自作派の人に「Sanyo」製のファンが静かで良いと教えてもらっていたので少し高かったのですがsanyoの製品を買いました。非常に静かで満足しています。
9150の熱暴走はこれで解決しました。
うれしくなって一気にMSQスクロールテストをしてみました。
私も結構ビデオカード持っているのですね。

1999年8月11日  「Weekly AOR Magazine
 本来、毎週水曜日に発行ですが、忙しいために遅れそうです。せっかく入手したビデオカードのテストも全然していません。世間は夏休みのようですが私は13.14.15日の3日間だけです(泣)。

1999年8月9日  「RasterOps PaintBord Prims GT」
 連日ですが、ビデオカードのPrims GTを新品で買いました。
Nekoさんのコレクションで知って、いつかほしいなあと思っていました。スタートアップ画面は感動です。
しかもかなり高速のスクロールをします。Thunder IIよりも安かったです。

1999年8月8日  「Thunder II GX1360」
 ビデオカードのThunder II GX1360を秋葉館の通販を利用して新品で買いました。これ凄く速いです。
Le MansGTより速いかもしれないです。
発売時の値段を知っているので、この値段には驚きです。(\858,000 >> \19,800)
9150/120はまだダメです。

1999年8月6日  「WGS9150/120絶不調」
 メインの9150/G3は元気なのですが、サブの9150/120が絶不調です。(Quadra950のアップグレード)
画面にゴミが出たり、ついにSCSI周りが安定しなくなり起動も困難になっています。
暑さのせいなのか、活躍の場が少ないことに対する怒りかもしれないです。
巨大な電源を持つ900系のメンテナンスは、暑い夏場にはオススメできないです(笑)。


1999年7月31日  「My Sweet Music」
 新コーナーの「My Sweet Music」創ってみました。
皆様の想い出の曲をご紹介したいと思います。

1999年7月30日  「3000hits」
 なんとか3000Hits達成出来ました。皆様のおかげです。

1999年7月28日  「また リンク」
 SOMETHIN' ELSE
さんにリンクしました。くあどら〜の「いがり」さんのサイトです。
なんて説明必要ないほど有名ですよね。
 

1999年7月27日  「リンク」
 Monkyey's Web
さんにリンクしました。音楽情報に期待です。
 

1999年7月25日  「虹を見たかい?」
 早朝、海に向かうために東名を西に向かって走りました。途中で大きな虹を3回も見ました。
虹を見たののは何年ぶりだろう?
朝焼けの中の虹はとても神秘的で感動しました。
ボディーボードにはちょっと波が弱くて残念でしたが、十分早起きした甲斐がありました。
 

1999年7月25日  「ハイテクたわし」
 「くあどら〜」のさくまさんから、「ハイテクたわし」をいただきました。(感謝です)
早速こんがり小麦色のIIcxを磨いたのですが、本当に汚れが落ちます。黄ばみも結構落ちるんですよ。
こいつはお勧めです。
でも磨く前には気付かなかった「シール跡」が2箇所も浮かび上がってきました(笑)。

1999年7月20日  「9150/120入れ替え」
 「海の日」で祝日なのですが天気が悪く海に行けません。
夜、メインマシンのQuadra950(WGS9150/120ロジックボード+CresendG3)と先日届いたWGS9150/120(オリジナル)を入れ替えることにしました。
部屋に2台の巨大なフルタワーマシンを横倒しにして、それぞれをロジックボードの状態までばらしました。ドライブ部と電源部の取り外しは何回やっても重労働です。ここで両方の9150/120ロジックボードを調べたところ両方とも「Rev.A」となっていました。
Quadra筐体の方からメモリとハードディスクを移設し、電源部まで組み立てましした。この後G3カードとビデオカードを移植して、まずは起動確認 。問題なく起動したので、もう1台のハードディスクを増設することにしました。
このWGS9150にはハードディスクが5台マウントできるマウンタが内蔵されています。さすがサーバーモデル。ここに、以前SE/30に内蔵していた120MBのディスクを組み込みました。このディスクには最小限のシステムとNorton Utilitiesだけをインストールしました。それとNetscapeのCashに使用しているRamdiscのバックアップ先にも指定しました。これでキャッシュファイルがメインのディスクにアクセスする事がなくなりました。

このあとQuadra950筐体のWGS9150/120を組み立てて今日の作業は終わりにしました。
7ヶ月ほどメインマシンとして利用してきましたが、思った以上に内部に埃が溜まっていました。私のベッドの近くに置いてあるために綿埃がFDユニットにうっすらと堆積していました。今度メインマシンとなったオリジナルWGS9150/120は蓋付きのFDドライブ(所謂後期型)なので、少しはよくなるのでしょうか?並べてみるとQuadra950とWGS9150は顔つきがずいぶん違います。

1999年7月17日  「私の先輩S氏」
 私の高校時代の先輩にMacユーザーがいます。この人は7年前に新品のLCIIを買って以来、030/40のアクセラレーターを積んで今まで現役で使用してきました。
そのLCIIが起動しなくなってしまいました。電源部を交換したりいろいろ手を尽くしたそうですが、どうもロジックボードが死亡してしまったようです。
本人はQuadra700かLC475に買い換えを希望していました。どうしても040マシンが欲しいということです。
私がジャンク屋をよく知っているということを聞いたらしく、紹介して欲しいというのでいつものジャンク屋に一緒に行きました。箱、システムFD付きのLCII(美品だけどロジック死亡)とアクセラレーターを下取りしてもらい、Quadra650を買いました。メモリ40MB、ハードディスク1GBなので大変喜んでいました。なにしろいままでメモリ10MB、ハードディスク120MBだったということなので。なお、この人は今までCD-Romを持っていなかったそうです。恐るべしOldMacユーザーです。
さらに私の先輩にはIIsiをまだメインで使用している人がいます。すごいなあ。

1999年7月10日  「IIcx/7100」
 PM7100/66AVが今週届いたのでこれを動作の怪しいIIcxに移植する事としました。このIIcxはシステム終了がうまくできないときがあるのですが、おそらくどこかショートしているだけでロジックボードには異常はないと思います。
IIcxをバラバラにして、リアパネルを加工しました。金属のシールドパネルを金切りばさみでカットして、筐体の方は鋸でカットしました。丸ヤスリと平ヤスリで形を整え、もう一度よく水洗いしました。
ロジックボードを固定するボトムケースの爪を5個取り除き、7100のロジックボードを仮組みして起動確認しました。おや、全然起動しません。起動音もしません。これはきっとどこかショートしているのでしょう。もう一度ばらしてボトムケースの絶縁部を確認したあと、ボトムケースとロジックボードの間に、絶縁のために紙を一枚入れました。(車のカタログを切り取った)。
再度組立してキーボードからパワーオンすると今度は無事に立ち上がりました。電源を落とし、HD等をセットしてPower IIcxの完成です。
以前Centris650のロジックボードをIIciに内蔵したことがあったので、今回の改造は比較的簡単に出来ました。でもこのマシンの使い道って?

1999年7月2日  「Newer G3カード注文」
 キットカットというお店でNewerのPDS用G3カードが22,800円で販売されているという情報がありました。ボーナスが出た直後だったので思わず注文してしまいました。
これを買って飾っておくだけではもったいないので(?)IIci,IIcxの筐体でのG3マシンを作ってみたくなりました。PM7100系のロジックボードならば電源もそのまま使用できてG3カードもそのまま使えます。格安のPM7100を探したところ、メモリ72MB・ハードディスク1GBのものが個人売買で出ていました。早速メールしたところ譲っていただけることになりました、

1999年7月1日  「WGS9150到着」
 巨大な段ボールに梱包されたWGS9150が届きました。急いで梱包を解いて見たところ、非常にきれいです。もちろん焼けはありません。
箱から取り出そうとしたところサイドパネルの足の部分のカバーがかけているのに気づきました。ぱっくりと欠損しています。がっかり。まあ、リア側なので設置してしまえば気にならないと考え直し、部屋に持ち込み起動確認をしました。
おや、電源が入らない。輸送の際のショックでどこかショートしているかも知れないので、一度バラバラにして組み直しました。今度は無事に起動しました。機種専用のSystem7.5がインストールされていました。とりあえず動作に異常がないようなので、もう一度ばらしてプラスティック部を風呂場で軽く洗いました。メモリがオンボード8MBと4MBのSIMM2枚という貧弱なセットだったので、まずはメモリを何とかしよう。ハードディスクは1GBなので、これはしばらくこのままで使えますね。

                                                 
<<- back to Home <<- My Diaryへ